About Us

学校について

About the School

設立の背景

未来を耕す、科学を植える。
愛甲農業科学専門学校で、
次世代農業を。

地球環境の変化や、砂漠化・塩害による耕作地の減少といった、新たな食に関する問題が起こる中、
安定的な食料生産を行うことは、未だ人類に共通した課題であり続けています。
そのような中、注目されているのが「太陽光に頼らない水耕栽培」である「人工光型水耕栽培」です。
このような水耕栽培の核となる人材を育てるため、愛甲農業科学専門学校が設立されました。

Theme

3つのテーマで学ぶ水耕栽培

  • 01

    充実した実習

    植物工場での生産管理業務を行うためには、
    次の2点が最も重要になります。
    ① 植物の観察を行うこと
    ② 栽培記録を取り続けること

    これらの記録を実習の都度行い、習慣化することで重要さを体感しています。
    また、様々な植物を栽培することで多くの体験を積み、応用力を身に付けることができます。

  • 02

    栄養価が高く、美味しい野菜

    植物工場で大量生産される野菜は、光の種類や液肥の与え方により、栄養価をコントロールすることができます。野菜自体の緑色を濃くしたり薄くしたりも可能です。

    また、野菜独特の苦味やエグ味を取り除くことも可能です。栄養価が高く、食べても美味しい野菜作りを目指しています。

  • 03

    スマート農業に向けた知識

    スマート農業とは、情報通信技術(ICT)を活用し、省力化や高品質生産を実現する新たな農業のことです。

    スマホで生産環境をコントロールすることも可能な時代になってきました。AICOHでは、このような事にもチャレンジしようとしています。

Facility

施設・設備紹介

  • 1F

    実習ラボ

    レタスやバジルなど葉物野菜をメインとした「実習ラボ」。システム栽培のベースとなる実習授業を行います。

  • 1F

    エアシャワー

    ホコリや虫が入らないようラボの出入り口には「エアシャワー」が。完全個室で、自動でロックがかかる仕組み。

  • 7F

    研究ラボ

    生産ラインにのっていない根菜や果菜など、まだまだこれからのシステム栽培を開拓する「研究ラボ」ブース。

  • 2F

    多目的ホール

    入学式や卒業式などセレモニーなどが行われる「多目的ホール」。専門家を迎えた特別講義もここで行われます。

  • 3,4F

    一般教室

    栄養学や生理学…。システム栽培の基本からしっかりと学びます。明るく開放感のある教室が自慢です。

  • 5F

    小ホール

    1年生と2年生の合同授業やグループワークを行う時に利用する「小ホール」です。

Field

活躍のフィールド

新しい産業のカタチとして注目を浴びている「人工光型水耕栽培」は、
さまざまな企業が参入している成長産業なので、卒業後は多様なフィールドで活躍できます。

  • 求人ニーズ

    愛甲農業科学専門学校で学べる「人工光型水耕栽培」は、大手の上場企業から身近な中小企業までが次々に参入している分野です。急成長している分野のため、システム栽培の知識や技術などをしっかりと身に付けている人材が不足しています。こういった状況の中、愛甲農業科学専門学校で知識や技術を身に付けた人材には、さまざまな企業からのニーズがあります。

  • 目指せる職業・職種

    システム栽培をしている企業・生産工場での生産管理者、製品開発、技術指導者をはじめ外食産業・大規模小売店・流通業界でのバイヤー、そのほか海外での農業技術指導者の道が広がります。